プロシード国際特許商標事務所

特許事務所の使い方

特許事務所へ始めて相談しようかなと思う方へ
特許事務所で何を聞かれるか、どんな準備をするかなど不安になるかもしれません。
実は、私が始めて弁護士事務所や、税理士事務所に相談に行く前には、なぜか怒られるのではないかと思って不安でした。
そこで、特許事務所でどんなことができるか。相談する前にどんな準備をするといいのかなどを書かせていただきます。
特許事務所でできること
1.他人の知的財産権の調査
他人の登録特許、登録実用新案、登録意匠、登録商標を調査することができます。
他人の権利を調査することによって、自社が他人の権利侵害をするリスクを減らすことができます。例えば、登録商標と同じ名前で起業すると、売上が伸び成功を実感したとたんに商標権者から営業停止を求められる可能性があります。起業前に他人の登録商標を調査することによって、このようなリスクを低減することができます。
また、出願中の特許出願、商標出願を調査することができます。
他人の出願中の特許出願、商標出願を調査することによって、同じ技術分野への重複投資、同じ発明の出願、同じ商標の出願など、無駄な費用の発生を抑えることができます。
2.商標出願
自社の名前、商品、サービス、地域の特産物などを商標として登録することによって、他人に勝手にその名前を使われることを防ぎます。また、自分達がその名前を使って、事業を運営したり、商品を販売したり、サービスを提供できるようにすることができます。
3.特許出願
自社の技術に基づく発明を登録することによって、他人がその発明を使った製品を作ったり、使ったり、販売したりなどをすることを防ぎます。また、将来的にIPOや、会社を譲渡することを考えている場合、IPOなどの際に技術が特許権として守られていたほうが有利であると言われています。
4.訴訟の相談
自社の特許権、商標権などを他人が侵害していると思われる場合や、他社から権利侵害だと警告を受けた場合には、相談に乗ることができます。また、侵害訴訟も協力関係にある弁護士とともに受任できます。
5.その他の相談
従業員が行った発明の取り扱いに関する職務発明規定、自社の営業秘密の管理規定に関する相談や、著作権などの相談を受けることが可能です。
また、自社の戦略にあわせて、知財側面での戦術作成の相談を受けることが可能です。
どんな準備をすると良いか
大抵の特許事務所では相談の場合、時間ごとに費用が発生します。そこで事前に相談する内容をまとめておくと費用が少なくてすみます。以下の事項をまとめておくと話がスムーズになり、結果として費用を低減することができます。(なお、事前に準備する時間がなかった場合には、相談の際にヒヤリングをして整理いたしますのでご安心ください。)
1.関係者一覧
関係者が多い場合には、登場人物の一覧などで、関係者がだれかわかると助かります。
2.登録されている住所
手続きをする際に必要になってきます。個人の場合には住民票に記載の住所、法人の場合には登記されている住所が必要です。
3.事実関係
誰が何をどうしたなどがわかると話がスムーズです。
4.ビジネスの内容
商標権を抑える範囲や、特許を出願するタイミングなどを考えるときに重要な情報です。また、ビジネスの内容によっては、出願をしないほうが良い場合もあります。
5.登録したい商標
どのような名前を保護したいか、事前にわかると準備ができ、打ち合わせがスムーズに進みます。
6.登録したい発明
今までの技術の課題、今回の発明の利点、開発の際に苦労したこと、設計図などがあると、非常に助かります。